金曜日になって先週のFNMについて書いている件。

土地が揃っているので、まずはバントコンからやってみました。
デッキは開始5分前に作った紙束なので簡略に。
・スラーグ牙2 +修復の天使4+前駆ミミック2 が勝ち筋
・至高の評決4 + 終末2 の除去構成
・セレチャ3 + アゾチャ3。 バウンス入れるべきだった。
・遥か見4

初戦: ニヴィックスシュート XOO
・血流で13点食らった!

2回戦: ラクドスビート? XOX
・ファルケンラスの貴種にこのデッキでも殺された。

3回戦: 先端生物学者 XX
・無限反射は7マナだと思ってたら6マナで打たれて負け。

システムクリーチャーや速攻持ちに対処できずに負けますね。
インスタントタイミングのバウンスとか入れた方がいいんですかね。
セレチャ アゾチャでいいわなんて思ってましたが、
血流で13点食らって考えを改めました(汗
サイクロンの裂け目を探しましょうかね。

<感想>
強い。でも全体除去以外は、僕のイメージのコントロールっぽくない。
マナ立ててターン返したい。
スラーグ牙はただ強。自分の場にいても全体除去を躊躇なく打てるのはすばらしい。

相手が遅いデッキの時に、積極的に殴りに行けるプランが欲しいかも。
それがなくて打ち消しも少ないので、自分より遅いデッキに対しての
勝ちへのプランが薄かったような。

<next step>
今回はクリーチャーが少なかったので、
ちょっとクリーチャー多めのデッキを使ってみようかと思います。
折角のセレズニアカラーなので、ファッティーで殴るデッキを探します。

コメント

長谷通り
2013年6月11日0:05

>FNM
お疲れ様でした!《ファルケンラスの貴種》は辛いですよね…赤黒コンのときはコイツのためだけに《死の風》や《悲劇的な過ち》を入れてましたw バントだとインスタントタイミングで処理しづらそうですね…
コントロール=パーミッションな印象なんですね(^q^)マナを立てつつ積極的に殴っていけるとなると、フィニッシャーが《霊異種》のみのエスパーではなく、《聖トラフトの霊》《修復の天使》を有するトリコですかね?

>血流で13点
最近大会に出れてないので分からないのですが、パンプアップした《ニヴィックスのサイクロプス》を《血流》で13点ということなんでしょうか?《セレズニアの魔除け》ならパワー5を超えた段階で除去できるような気が…

東京23号
2013年6月11日8:48

師匠、コメントありがとうございます。

> コントロール=パーミッションな印象
おお、それです。なるほど、僕の目指していたのはパーミッションだったんですね。

>血流で13点
仰る通り、《ニヴィックスのサイクロプス》をパンプアップしてくるデッキです。
そして、仰る通り、セレチャなら追放できますね。アゾチャの間違いです(汗
殴ってきたらバウンスしてやろうと構えてたら、
戦闘フェイズに入る前に即死しました。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索