6/8 カジュアル大会@フルコンプ渋谷
2013年6月10日 TCG全般 コメント (3)引き続き、バントコンを使用中。
・クリーチャー多め
・サイドから打消しを追加する
という感じでデッキを探して、以下のデッキを使用。
http://www.happymtg.com/decks/view/D047785
ただし、スラーグ牙が足りないので、代わりに復活の声を採用。
魂の洞窟もないので、ムーアランドとガヴォニーを1枚ずつ採用。
サイドはレインジャーの道を呪文割きに変更、
ケンタウルスの癒し手を修復の天使へ。
トロスターニメインが強いのか…フルコンプの大会に出るのが久しぶりなので、
どんな環境なのかさっぱりわかりませんが、
初めて引いた神話レアであり、好きなカードでもあるので、
とりあえずこれで突撃。
1回戦: グリクシスコン OO
豊富な除去でなかなか殴りに行けず、
築くジェイス、タミヨウなどが着地してしまったものの、
エンド時ワームの到来で返しに殴れたのが素晴らしかった。
膠着した時のアドバンテージ源が、
相手は地下世界の人脈、こちらはスフィンクスの啓示だったため、
ちょっとずつライフ差が付き勝った感じでした。
もう1戦は霊異種が強くて勝ち。
霊異種を出すまでは、ちょっとずつこちらの引きが良くて、
ラクドスリターンにスタックで啓示打ったり、
遠隔不在にセレチャトークン出してワームを守ったり、
1ターンずつ間に合ってうまく行った感じでした。
間に合わせてくれたのは、遥か見さんなんだよなぁ。
M14にも…入ってますよね?
2回戦: 白単 OXO
白単人間ウィニー + 荘厳な大天使なデッキ。
ずらっと並んだ敵クリーチャーを一旦至高の評決で流したものの、
再展開されて荘厳な大天使がこんにちわ。
とはいえ、運よくアゾチャ、セレチャが手札にあったので、
大天使が出たターンは賛美の乗った銀刃をアゾチャで戻し、
次ターンに殴ってきた大天使をセレチャで追放。
ライフ1桁まで削られましたが、トロスターニさんが降臨して、
守りが固まったところで相手の方投了。
ウィニーとは相性いいはずと思っていたところ、
2戦目は天敵サリアさんが2ターン目に着地してしまい、
こちらなすすべなくライフを削りきられました。
3戦目はワームの到来を修復天、トロスタに変えて、
クリーチャーのサイズで勝負する構成に。
相手の土地が2マナで止まったので有利な展開になり、
最後はボロスの反攻者の上からトランプルダメージで殴りきり勝ち。
対戦相手の方が「血男爵一枚で詰むんですよ」と仰っていたのが
ちょっと笑えました。それでも白単を使うのはかっこいいなぁ。
3回戦: 4Cリアニ XX
トークン多めなので静穏の天使が刺さるのと、
酸のスライムに土地を割られてテンポ遅れが致命的でした。
2戦目も地の封印を2ターン目に貼ったんですが、
酸スラ静穏素出しから負けました。正直きつい。
2-1 でした。上出来!
とはいえ、リアニには完敗。
2戦目は墓地をしっかり封じても負けているので、
対策を考えないといけないですね。
アグレッシブサイドボードで、
コントロール寄りに組み替えてしまうとかかなぁ。
しかし、メインで瞬唱とボーラスの占い師が入っていないので、
アドバンテージ源が薄くなりそうな…。
やっぱりマナを立ててターンを渡したいので、
エスパーコンを考えてみましょうかね…
・クリーチャー多め
・サイドから打消しを追加する
という感じでデッキを探して、以下のデッキを使用。
http://www.happymtg.com/decks/view/D047785
ただし、スラーグ牙が足りないので、代わりに復活の声を採用。
魂の洞窟もないので、ムーアランドとガヴォニーを1枚ずつ採用。
サイドはレインジャーの道を呪文割きに変更、
ケンタウルスの癒し手を修復の天使へ。
トロスターニメインが強いのか…フルコンプの大会に出るのが久しぶりなので、
どんな環境なのかさっぱりわかりませんが、
初めて引いた神話レアであり、好きなカードでもあるので、
とりあえずこれで突撃。
1回戦: グリクシスコン OO
豊富な除去でなかなか殴りに行けず、
築くジェイス、タミヨウなどが着地してしまったものの、
エンド時ワームの到来で返しに殴れたのが素晴らしかった。
膠着した時のアドバンテージ源が、
相手は地下世界の人脈、こちらはスフィンクスの啓示だったため、
ちょっとずつライフ差が付き勝った感じでした。
もう1戦は霊異種が強くて勝ち。
霊異種を出すまでは、ちょっとずつこちらの引きが良くて、
ラクドスリターンにスタックで啓示打ったり、
遠隔不在にセレチャトークン出してワームを守ったり、
1ターンずつ間に合ってうまく行った感じでした。
間に合わせてくれたのは、遥か見さんなんだよなぁ。
M14にも…入ってますよね?
2回戦: 白単 OXO
白単人間ウィニー + 荘厳な大天使なデッキ。
ずらっと並んだ敵クリーチャーを一旦至高の評決で流したものの、
再展開されて荘厳な大天使がこんにちわ。
とはいえ、運よくアゾチャ、セレチャが手札にあったので、
大天使が出たターンは賛美の乗った銀刃をアゾチャで戻し、
次ターンに殴ってきた大天使をセレチャで追放。
ライフ1桁まで削られましたが、トロスターニさんが降臨して、
守りが固まったところで相手の方投了。
ウィニーとは相性いいはずと思っていたところ、
2戦目は天敵サリアさんが2ターン目に着地してしまい、
こちらなすすべなくライフを削りきられました。
3戦目はワームの到来を修復天、トロスタに変えて、
クリーチャーのサイズで勝負する構成に。
相手の土地が2マナで止まったので有利な展開になり、
最後はボロスの反攻者の上からトランプルダメージで殴りきり勝ち。
対戦相手の方が「血男爵一枚で詰むんですよ」と仰っていたのが
ちょっと笑えました。それでも白単を使うのはかっこいいなぁ。
3回戦: 4Cリアニ XX
トークン多めなので静穏の天使が刺さるのと、
酸のスライムに土地を割られてテンポ遅れが致命的でした。
2戦目も地の封印を2ターン目に貼ったんですが、
酸スラ静穏素出しから負けました。正直きつい。
2-1 でした。上出来!
とはいえ、リアニには完敗。
2戦目は墓地をしっかり封じても負けているので、
対策を考えないといけないですね。
アグレッシブサイドボードで、
コントロール寄りに組み替えてしまうとかかなぁ。
しかし、メインで瞬唱とボーラスの占い師が入っていないので、
アドバンテージ源が薄くなりそうな…。
やっぱりマナを立ててターンを渡したいので、
エスパーコンを考えてみましょうかね…
コメント
勝ち越しおめです!
《酸のスライム》は厳しいですよね。調整の時に自分で自分に苦しめられましたw 《魂の洞窟》経由だとと確実に1枚は割られてしまいますし…《遥か見》が無い分、土地が伸びにくいのでエスパーだと更に効きますよ(^q^)
《霊異種》はこちらでもかなり猛威を奮っとります、着地したら勝ちとか怖いですわぁ…。
墓地対策は《瞬唱の魔道士》もいないなら《安らかなる眠り》、というのは早計ですかね。
4cならサイドから割り物持ってこられそうですが、そこはご愛嬌ということで。
余談:白単と書かれただけで『あぁ、あの人か』と分かってしまう辺り、その方はぶれてないんだなぁ、と感心します。その方は今のブロックが落ちても白単に行き続けるんですかね…( 0д0)
いろんな日記を読んでもらえて幸いです。
コメント頂いて勉強しないと、あみモンに負けてしまうのでぜひぜひお願いします。
酸スラの強さを改めて実感しました。ガヴォニー割られたり、勾留の宝球割られたり、
重いカード多いので、単に土地割られるだけでも死にそうです。
なるほど、エスパーでは土地伸びないんですね。その分軽量除去で捌く感じでしょうか。
うん。やってみよう。
>かっちんさん、
確かに、安らかなる眠りありですね。血の芸術家にも刺さりますし。
割られるとしても、ある間は追放しておいてくれますし。
そうなると、盲従貼って、トラフト置いて天上の鎧貼りたくなってきますね(笑
たしかに、勇者と銀刃、荘厳の天使いなくなると、白単は戦力ダウンですねー。
でも、テーロスとか天使が強そうなイメージが。