エスパーコン @ MO
2013年7月4日 TCG全般 コメント (4)MOでもスタンをやろうということで、
何故かいろいろカードが揃っていたエスパーコンを使用中。
先の日記で勝率5割とか書いてますが、
主にJust for Fun, トナプラでの戦績ですので、
真面目な大会に出ればもちろんボコられる見込みです。
勝ち筋
・盲従+戦慄の感覚でクリーチャーを溜めて全体除去
・心理的打撃等で墓地を増やしてから破壊的な逸脱者
・築くジェイス奥義で相手のフィニッシャーを頂く
・夜帳の死霊で相手のフィニッシャーを頂く。
霊異種とかもってないので、破壊的な逸脱者で殴りきることを目指します。
回避能力は無いので、ならず者の道、戦慄の感覚を採用。
ネファリアでのパンプもたまに駆使。
良くある負け筋
・プレインズウォーカー。触れません。
・アリストクラッツ系。というよりも、血の芸術家。吸われる吸われる。
・トラフト。布告系除去あるので悪くないと思うんですが、なぜか引けない。
・絡み根入りのナヤブリッツ。
・赤いトリコ、バーンデッキ。焼かれます。強請したら頭蓋割り。
破壊的な逸脱者あるある
・サイズが3/3の時に、灼熱の槍で焼くと、墓地に槍が落ちて4/4になって生き残る
・心理のらせんで墓地ゼロにして殺そうと思ったのに、らせんが落ちて1/1で生き残る
・ロッテスのトロールの+1/+1カウンター載せる能力で殺そうと思ったら、
クリーチャーカード捨ててるので同じだけ逸脱者が育って殺せない
・ブロック指定後に除去で殺そうとして、カウンター打ち合ってたらいつの間にか一撃必殺サイズに。
夜帳の死霊のかわりに、冒涜の悪魔も思案中。
数字の上では勝率5割くらいあるんですが、
PWとか入ったガチデッキにはなかなか勝てない模様。
無慈悲な追い立て増量ですかね…。
デッキは後日載せる予定ですー。
何故かいろいろカードが揃っていたエスパーコンを使用中。
先の日記で勝率5割とか書いてますが、
主にJust for Fun, トナプラでの戦績ですので、
真面目な大会に出ればもちろんボコられる見込みです。
勝ち筋
・盲従+戦慄の感覚でクリーチャーを溜めて全体除去
・心理的打撃等で墓地を増やしてから破壊的な逸脱者
・築くジェイス奥義で相手のフィニッシャーを頂く
・夜帳の死霊で相手のフィニッシャーを頂く。
霊異種とかもってないので、破壊的な逸脱者で殴りきることを目指します。
回避能力は無いので、ならず者の道、戦慄の感覚を採用。
ネファリアでのパンプもたまに駆使。
良くある負け筋
・プレインズウォーカー。触れません。
・アリストクラッツ系。というよりも、血の芸術家。吸われる吸われる。
・トラフト。布告系除去あるので悪くないと思うんですが、なぜか引けない。
・絡み根入りのナヤブリッツ。
・赤いトリコ、バーンデッキ。焼かれます。強請したら頭蓋割り。
破壊的な逸脱者あるある
・サイズが3/3の時に、灼熱の槍で焼くと、墓地に槍が落ちて4/4になって生き残る
・心理のらせんで墓地ゼロにして殺そうと思ったのに、らせんが落ちて1/1で生き残る
・ロッテスのトロールの+1/+1カウンター載せる能力で殺そうと思ったら、
クリーチャーカード捨ててるので同じだけ逸脱者が育って殺せない
・ブロック指定後に除去で殺そうとして、カウンター打ち合ってたらいつの間にか一撃必殺サイズに。
夜帳の死霊のかわりに、冒涜の悪魔も思案中。
数字の上では勝率5割くらいあるんですが、
PWとか入ったガチデッキにはなかなか勝てない模様。
無慈悲な追い立て増量ですかね…。
デッキは後日載せる予定ですー。
コメント
ディミーアLOを調整してるので何となく分かります(^q^) 《第6管区のワイト》でも同じようなことが起こりますよw
いまいち
・サイズが3/3の時に、灼熱の槍で焼くと、墓地に槍が落ちて4/4になって生き残る
の仕組みがわからないんですけどね。
槍がスタックに乗ってから、
解決してダメージを与えて墓地に灼熱の槍が落ちるまでに優先権が発生しないので、
状況起因処理が3点与えた段階では発生せず、
槍が落ちて4/4になってからチェックすると死なない、という感じでしょか。
ということは、クリーチャーとなぐり合って相討ちのときに、
「相手のP = こちらのT」の場合、一方的に勝てるんですかね。
まぁ、相討つようなサイズの時に逸脱者出さないんですけども。
で、調べてみると《タルモゴイフ》という良い例がありました。
「火力やコンバット・トリックなど、ダメージによる破壊を試みる場合には注意が必要である。状況起因処理のチェックは呪文の解決後(呪文が墓地に置かれたあと)に行われるため、例えば、墓地にインスタントが存在しないときに1/2のタルモゴイフを対象としてショック/Shockを唱えても、状況起因処理がチェックされる段階でタルモゴイフのタフネスは3になっているため、破壊することができない。 」
参考URL(先頭に「http:」付けてください)
//mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%82%B4%E3%82%A4%E3%83%95/Tarmogoyf
戦闘に関しては、
ダメージを割り振る→ダメージを与える(同時)→墓地に落ちる(同時)までの処理はスタックにのらず処理され、また同時に墓地に落ちてるので4/4になることはない、と思います…多分。
なるほど、思ってたので大体あってる…ことにしよう。
調べれば調べるほどややこしいですね。ジャッジとか凄いなぁ。
そして、戦闘の相討ちは確かに駄目そうですね。
同時に墓地に落ちるというのが味噌ですね。
いつもありがとうございます!