青黒緑を考えてると、
「そういえばリアニを使ったことがないな…」と思ったのですが、
屈葬が落ちた今のリアニってどうなんですかね。

・オブゼダードの救済
・死の国からの帰還
・死橋の詠唱

漁る軟泥いるのに5マナだと厳しそうですね。とほほ。

・死の国のケルベロス
こんなのもいるんですが、やっぱり5マナか…。

コメント

かっちん@ふぃんくす
2013年11月7日21:25

《不気味な帰還》を忘れないであげて下さい…( 0д0)
《エレボスの鞭》は…使われてるから別にいっか。

東京23号
2013年11月8日20:56

かっちんさん、コメントありがとうございます m(_ _)m

おお、不気味な帰還ありましたね。
相手のクリーチャーを釣ることだけを考えて、
「墓地に落ちたターンというのは厳しいなぁ」と思っていましたが、
自分のクリーチャーの除去耐性と考えれば以外といけますね。

鞭は…追放されちゃうのがつらいんですよね。
しかし、アドを失うわけでもないし悪くはないのか…
BUGで忌まわしき回収→鞭→霊異種回収とかが強そうですね。

長谷通り
2013年11月8日22:36

今日のフライデーでゴルガリのリアニに当って負け散らかしてきました\(^o^)/
《神々との融和》で墓地を肥やしつつ、《エレボスの鞭》や《死橋の詠唱》をサーチしてリアニしてくるデッキでした。リアニ対象は《森林の資源体》や《影生まれの悪魔》で、《森の女人像》からマナ加速してクリーチャー展開のパターンもあって強かったですね。《ファリカの癒し人》がいぶし銀でした(`・ω・´)

東京23号
2013年11月9日0:55

師匠、お疲れ様です。

おおお、噂をすれば。忘れたころにリアニが出てきますね。
なるほど、優秀なETBもちの人がいれば、追放されても構わんわけですね。
いいなぁ、そういうデッキを思いついて作れる人になりたい。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索