相方の指定でゲームデーは静岡にて参戦。
最近はMintよりもコロッサスに良く行っている不思議。

デッキはティムール。早いしデカいし邪魔できるし。
プレイの選択肢が多すぎて難しくて楽しいっす。
2ターン目熟練扇動者で勝つときも、それはそれで楽しい(悪
結局2マナ域は《荒野の後継者》採用。トークンデッキ多いと予想。

リストが手元にないのですが、ほぼ前環境と同じ。
PWゼナゴス、チャンドラ抜いて狩りの巫師x2
サルカン抜いて囁き森さん
を入れた感じです。相変わらず火口の爪は4。

R1: 赤単 by りょーちん
ちょっと僕が作りたかったデッキ。
G1: 1マリからぶん回って勝ち。マナクリ→ラブル→巫師
G2: 相手ぶん回って負け。3マナ4マナフェニックスの組合せは厄介。
G3: 初期ハンドは悪くなかったのですが、6ターン土地引いて負け。相手もグダってたけど。
《軍族の雄叫び》で死ぬという貴重体験をしたので、それはそれで。

R2: UBR コントロール
t赤くらいかと思ったら、除去はかなり赤かった。
G1: ハンデス4回くらい撃たれて長いゲームになったけど、序盤にライフ詰めておいたので火口の爪2枚含む火力で勝ち。
G2: 打消しでキーカードを消され、悲哀まみれなどでコントロールされて負け。
G3: サイドボードどうするかで悩みましたが、かなり重い構成に見えたので、
マナクリ全残しの最速キルターンを目指す。
結果、熟練扇動者が2回殴り、単除去後も残ったトークンで殴りきり。

R3: スルタイコントロール
スルタイは苦手です。鞭とか出たら死しか見えない。
…詳しいことを覚えていない。
R1: 大いなる狩りの巫師が無双して勝ったような
R2: どうにも引きがぬるくて、負けたような。土地とマナクリと火力だけのハンドをキープしてよいのか考えよう。
R3: 熟練扇動者が対処されずに勝ったような。ハンドに頑固な否認がありながらも、「ラブルじゃ獰猛達成しないんだよなー」と嘆いていたら、相手の除去がフルタップ《命運の核心》だったので、打ち消してそのまま殴りきり。

結果2-1。 初戦に負けた上、負けた相手が1-2だったので、オポ低くてTop8残れず。
またも何とか勝ち越せているのはうれしい。

静岡勢の皆さん、遊んでくださってありがとうございました。

コメント

長谷通り
2015年2月17日22:45

遠征お疲れ様ですm(_ _)m今回はお構いできず申し訳ありませんでした。

>結局2マナ域は《荒野の後継者》採用。
感想をぜひ!とはいっても、ほぼコントロールとの対戦だったようなので、《霜歩き》のが良かったのかもですが…

>2-1
惜しいですね~。初戦の相手に今度よく言っておきます(^q^)

次回遠征時はぜひ遊んでください!

東京23号
2015年2月17日23:00

いえいえー。お仕事の合間を縫ってデッキを回す時間は大事です(切実
ご飯なんていつでも食べられるのです。
次は是非遊びましょう!

《霜歩き》さんについては、もっとアグレッシブなデッキが良さそうです。
霜歩きとラブルを出して、あとはブロッカーを全力で除去するデッキとかですかね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索