いつも通りミントでゲームデー。
少しMTGから離れていたので負けが込んでいましたが、
8月に《血清の幻視》を取るために練習再開。
ジェスカイが手になじんでいたので、新環境も引き続きジェスカイ。
フェッチから3色持ってくるために、
青白よりも青黒フェッチの方が役に立つなー、と思っていたら、
ダークジェスカイが隆盛。さすがにはじける破滅を青が使えたら強い。
ということで、ダークジェスカイを使っております。
ただ、黒要素ははじける破滅のみで、
コラガン命令もタシグルも入れてません。
僧院の導師を入れるのは確定事項です。
結果を簡単に:
R1: vs. 白黒戦士(中隊型) 2-1
メインは一直線に殴り切られましたが、
サイド後は《光輝の炎》《正義のうねり》を入れて捌く方へ。
《搭載歩行機械》で時間を稼ぐプランだったのに、
3マナアナフェンザが出てきてピンチ。
とはいえ、はじける破滅やらでピンポイントにアナフェンザをさばき、
あとは飛行機械で時間を稼いでカマキリパンチ。
R2: vs. 緑白大変異 2-0
先日フライデーでボコられた相手。いつもお世話になっております。
前回は《光輝の粛正》で戦力をつぶされたのですが、
今回は追加のアタッカーとして僧院の導師をメインから採用。
光輝の粛正も正義のうねりも避けられますよ。
結果、相手のミスプに助けられた形で何とか勝利。
猛禽を変異で出さずに素出ししていれば、
場を維持していた徴税の天使をはじける破滅から守れたのですが、
墓地の猛禽を釣るために変異で出したために、
はじける破滅で天使を選ばざるを得ず、カマキリが走って勝ち。
とはいえ、はじける破滅以外では相手ライフを削り切れず、
猛禽変異からカマキリを一方とられてこちらが負ける展開だったので、
ミスとも言い切れないところ。
リスクとって裏目って感じ。こちらの運が良かったです。
R3: vs. マルドゥドラゴン 2-0
こちらの回りがよく、相手は少し遅かったので、
ドラゴンに連続で殴り掛かられる前に、なんとかライフ削り切りました。
本当は《道の探究者》スタートの前掛かりなデッキらしく、
それが出ていたら結果も違ったと思います。
サイド後は軽蔑的な一撃ガン積みで対処。
こちら後手でギデオン出したときに、
相手ハンドがPWサルカンだと、+1の方が生き残るけど、
コラガンだと裏目。
両方入っているのがわかっているだけに、悩ましかったです。
まぁ、コラガン疾駆であれば、あとのターンで打ち消す機会が来るので、
サルカンをケアしておいた方が良いのか…?
R4: ID
3連勝し、Top4確定したのでID.
SE-R1: 緑白大変異 2-0
2回戦の方。激しいリベンジフラグでしたが、
相手のマナフラに助けられて勝利。
ドロモカ命令があれば、マナ多めも肯定されますが、
結局最後まで引かれることもなく、
こちらの僧院の導師と解体者が殴り切ってくれました。
SE-R2: 4色PWコン
IDした方。典型的ローグデッキです。
長いゲームにはなりましたが、相手のニッサを対処できるカードがなく、
アド差をつけられて負けてしまいました。
うーん、サイドボードの方針を間違えましたかね。
軽蔑的な一撃を多めにとって、長期戦を戦えるようにしましたが、
むしろ遅めのPWコンであるので、
直接ライフを削る短期決戦に行くべきだったか…。
この辺、実戦経験の少なさがたたりました。
ということで、ゲームデーは2位。
プレイマットほしかっただけにとほほな結果です。
商品パックからはドラーナが出ました。圧倒的これじゃない感。
ゲームデーでの最高成績は更新しましたが、
中々勝ちきれませんね。まぁ、練習不足だ。反省。
でも、MOでこのデッキ高くて組めない(涙
少しMTGから離れていたので負けが込んでいましたが、
8月に《血清の幻視》を取るために練習再開。
ジェスカイが手になじんでいたので、新環境も引き続きジェスカイ。
フェッチから3色持ってくるために、
青白よりも青黒フェッチの方が役に立つなー、と思っていたら、
ダークジェスカイが隆盛。さすがにはじける破滅を青が使えたら強い。
ということで、ダークジェスカイを使っております。
ただ、黒要素ははじける破滅のみで、
コラガン命令もタシグルも入れてません。
僧院の導師を入れるのは確定事項です。
結果を簡単に:
R1: vs. 白黒戦士(中隊型) 2-1
メインは一直線に殴り切られましたが、
サイド後は《光輝の炎》《正義のうねり》を入れて捌く方へ。
《搭載歩行機械》で時間を稼ぐプランだったのに、
3マナアナフェンザが出てきてピンチ。
とはいえ、はじける破滅やらでピンポイントにアナフェンザをさばき、
あとは飛行機械で時間を稼いでカマキリパンチ。
R2: vs. 緑白大変異 2-0
先日フライデーでボコられた相手。いつもお世話になっております。
前回は《光輝の粛正》で戦力をつぶされたのですが、
今回は追加のアタッカーとして僧院の導師をメインから採用。
光輝の粛正も正義のうねりも避けられますよ。
結果、相手のミスプに助けられた形で何とか勝利。
猛禽を変異で出さずに素出ししていれば、
場を維持していた徴税の天使をはじける破滅から守れたのですが、
墓地の猛禽を釣るために変異で出したために、
はじける破滅で天使を選ばざるを得ず、カマキリが走って勝ち。
とはいえ、はじける破滅以外では相手ライフを削り切れず、
猛禽変異からカマキリを一方とられてこちらが負ける展開だったので、
ミスとも言い切れないところ。
リスクとって裏目って感じ。こちらの運が良かったです。
R3: vs. マルドゥドラゴン 2-0
こちらの回りがよく、相手は少し遅かったので、
ドラゴンに連続で殴り掛かられる前に、なんとかライフ削り切りました。
本当は《道の探究者》スタートの前掛かりなデッキらしく、
それが出ていたら結果も違ったと思います。
サイド後は軽蔑的な一撃ガン積みで対処。
こちら後手でギデオン出したときに、
相手ハンドがPWサルカンだと、+1の方が生き残るけど、
コラガンだと裏目。
両方入っているのがわかっているだけに、悩ましかったです。
まぁ、コラガン疾駆であれば、あとのターンで打ち消す機会が来るので、
サルカンをケアしておいた方が良いのか…?
R4: ID
3連勝し、Top4確定したのでID.
SE-R1: 緑白大変異 2-0
2回戦の方。激しいリベンジフラグでしたが、
相手のマナフラに助けられて勝利。
ドロモカ命令があれば、マナ多めも肯定されますが、
結局最後まで引かれることもなく、
こちらの僧院の導師と解体者が殴り切ってくれました。
SE-R2: 4色PWコン
IDした方。典型的ローグデッキです。
長いゲームにはなりましたが、相手のニッサを対処できるカードがなく、
アド差をつけられて負けてしまいました。
うーん、サイドボードの方針を間違えましたかね。
軽蔑的な一撃を多めにとって、長期戦を戦えるようにしましたが、
むしろ遅めのPWコンであるので、
直接ライフを削る短期決戦に行くべきだったか…。
この辺、実戦経験の少なさがたたりました。
ということで、ゲームデーは2位。
プレイマットほしかっただけにとほほな結果です。
商品パックからはドラーナが出ました。圧倒的これじゃない感。
ゲームデーでの最高成績は更新しましたが、
中々勝ちきれませんね。まぁ、練習不足だ。反省。
でも、MOでこのデッキ高くて組めない(涙
コメント