ドラフトはMOでしかやる機会はなかなかなくて、
最初はSwiss, 最近は4322に参戦していて、
最初の1回は大概勝って、
結構2勝1敗する感じにまでなってきました。

昔に比べてチケットを買う頻度も減っているので、
勝てるようになってきたなーとは思うのですが…
8-4に挑める気がしない。

強い人がプレイングがうまいというのはもちろんあるとして、
ドラフトが上手い人というのは何が違うんだろう。
以前アーキタイプの引き出しを増やそうと考えたことがあって、
それはまぁ何とかなりつつあるのですが、その先はなんなのか。

DNの記事を見ていると、
「空いている色」を見つけるのがカギというのは分かるんですが、
難しいですね。
とりあえず、Youtubeで、Channel Fireballの人のドラフトを見て、
どんなこと考えてるのか聞いてみてます。

英語を聞くのは面倒くさいので、日本語でどなたかあげてないものですかね。
神決定戦でもよくできたシチュエーションなのですが、

・3ターン目に場には土地2枚のみ。
・手札には土地1枚、土地置いてプレイできるのはクルフィックスの狩猟者と地下世界の人脈

この状況でどう動くのが正解なんだろう…。

基本僕はクルフィックスの狩猟者を置いてます。
トップから2枚目に土地がある可能性は5割弱あるので、悪くはないと思うのです。
でも、そこで思考停止していいんだろうか…

相手によっては、人脈が先の方が良かったりするんですかね。
マジック難しい。
晴れる屋さんでスタンダードの神決定戦に参加。
静岡からのお客さんも来るし、トーナメントセンターにも行ったことなかったので、
よい機会だし参戦。

結果、1-3からの5連勝で6-3。
18ポイント取れたけど、オポ低すぎて賞品は当然もらえず。

晴れる屋に来た記念にレア孔雀を引いたら、S賞あたった。
ちなみに、同時に引いた静岡からのお客さんもS賞。すごい。
ヴェールのリリアナと迷ったけど、
せっかくなら持ってない高額カードということでForce of Willを頂戴しました。
レガシー参戦はさすがにないと思いますが、記念に飾っとこう。

デッキはいつものドラングッドスタッフ。
黒単に負け、同型に負け、バーンに負け。
黒単はプレイミスで負け、
同型はトップ勝負で負け、
バーンは経験不足で負け。

事故死もほとんどなく、いろいろいい勉強になりました。
大会に出続けることができたら、こういうのが蓄積されて強くなれるんだろうなぁ。
ああ、学生時代に戻りたい(笑
ご祝儀ということで、ひと箱あけました。

・クルフィックス
・ファリカ
・時の賢者
・神送り x 2
・マナの合流点 x 2

むむむ…勝ってるのか負けてるのかよくわからない。
多分負けてるけど、マナの合流点買わなかったからまぁよし。

こうなると神送りを使いたくなってくるんですが、
装備品とシナジーある人いないですよね。
装備コスト3マナは重いよなぁ。
召喚阻害も、ブロックさせて追放しないといけないし。

予言の炎語りに装備させたら相当強いけど、
火力2発撃った方が良さそうだし(汗

旅行が朝の便なので、深夜プレリに出てきました。
久しぶりの勝てる屋で参加。人数も多くて4回戦でした。

引いたのは赤箱で、パックに入っていたレアは力による操縦。
プレリパックのおかげで赤白で色はまとまっていたんですが、
入っているクリーチャーが軽くて弱い。
場持ちするクリーチャーがいないので、
プロモのドラゴンを切って赤白ウィニーでデッキ作成。
アジャニの存在と群衆の決起が2枚ずつあったので、
ぶん回れば何とかなるかもしれないドブンデッキ。

うん。アジャニの存在強かったです。
おかげでコンバットで安定して勝てて、結果3-1でした。

ニクスの武装と炉生まれのオリアードが強かったです。
神に寵愛された将軍とシナジーしてましたし。
持ち帰り的には、緑黒神と赤白神殿。
賞品の3パックからは緑黒神殿が出てきました。
なんというか、非常にぼちぼちな結果でした。

さぁ、ついに明日発売ですね。
新環境デッキは青緑の案がまとまらないので、
まずはドランクラッツですかね。
仕事終わったので行ってきます。
明日から旅行の予定をぶっ込まれたので、深夜プレリのみ参加。

新しいカードを使いこなせるといいですね。
カモン、リミテ用レア。
前回のケイラメトラ神に引き続き、苦難が続きます。

マナをたくさん使って、手札をたくさん使う…
群れネズミか!

即死可能なX呪文…
精神削りか!

他にもX呪文…
世紀の実験か!
奮励は追加コストなので、踏み倒せる…ゴクリ

毛色を変えると、霧裂きのハイドラ→コロズダのギルド魔道士で分解
→生体材料の突然変異

なぜUGで完結するものがないのでしょう(涙

エファラと能力入れ替えたら、お互い幸せになれたのに(涙
フルスポ見てますが、青強いですね。
授与を確実に殺しにかかってる気がします。

全体的に見て、やっぱり白黒神強いですよね。
前環境の最後ではドランクラッツ使っていたので、
今回もその系統のデッキを作ってみたくなりました。

2 影小道の住人
4 カルテルの貴種
4 イアロスの英雄
4 悪意に満ちた蘇りし者
4 ザスリッドの屍術士
3 エイスリオス
2 宮廷通りの住人
3 ブリマーズ
3 万戦の幻霊
3 責め苦の伝令

2 ヘリオッドの槍
2 凱旋の間

血の芸術家帰ってきてー。
宮廷通り+ブリマーズを
死の国の造幣工+神に寵愛された将軍
とかでもよいですかね。

おしゃれ枠でマカール王を入れたい(笑
9戦目までやって、4-4-1という微妙な結果に。
4-4からの最終戦で、1勝1敗で時間切れ引き分け。
Game2で雑なコンバットをして、返しで殴りきられただけに、
本気で反省しました。

最近マジック触れていなかった上に、
やってもコントロールばかりだったので、
タイトなライフレースの勘が完全に衰えておりました。
コンバットがあまりにも下手すぎました。
鍛えなおさねばなりませんね。

ぐぬぬ、くやしいのう、くやしいのう。
仕事の山場が終わったので、GP名古屋に行けそうです。
仕事を持っていくことにはなるでしょうけども。

今からシールドについて勉強しないといけないですね。うは。

墓地からエレボスの鞭で《雪花石を率いるもの、ブルーナ》釣って、
授与クリーチャーをつけて殴るデッキとか作りたい。

そういえば、次のボックスプロモはエンチャントレスなんですね。
4マナなので構築は厳しそうですが、
自身もキャントリップなので、入るデッキはあるのかなぁ。
WG授与デッキとか?ヘリオッド3マナになりませんかね?
四月バカですね。

ドラン鞭リアニにカルテルの貴種を入れて、
死亡誘発もちゃんと使い切りたい>復活の声、灰燼の乗り手


公式のuncharted realmsが好きだったりします。

http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0008646/

以下、ネタバレあり






その中で、ジェイスさんがゼンディカーへ往くっぽいんですよね。
まぁ、「ゼンディカーぽい」としか書いてないので、謎ですが。
ガラクさんを助けに行くそうです。

M15はガラクさんフィーチャーされてるし、
ストーリー連動してるとすると、次のセットはゼンディガー行って、
フェッチ再録されたりしないかなぁ。
再録キーワードは上陸で。
…じゃないと、ケイラメトラ神が不憫すぎる。

ただし大きな大会には出ていない。

師匠が友人と共に、3連休で上京するとのことだったので、
一緒にマジックしてました。

お店まわったり、フライデー出たり、
PWCを0回戦ドロップしてアキバ行ったりで、
まぁマジック以外してませんでしたね。
楽しい週末でした。

Bant Walkersでいろんなデッキ相手に回してましたが、
やはり一番きついのはハンドを見られる / ハンデスですね。
《生命散らしのゾンビ》が相当きついです。
ハンドみられる上に、3点クロックがつらくて除去使わねばなりませんし。
黒相手は、打消し増量がいいんですかね。

あとは、バーン系も辛いっすね。ライフ攻められるのがつらい。
サイド後はテューンの大天使でごまかしにかかりますが、
間に合わないときもありますし。

後は、プレイングのスピードですね。
これはまぁ、環境に慣れれば多少は改善すると期待しつつ。

シールドもやったんですが、こちらは負け越しでした。
除去が薄かったので、緑白英雄的t青のブン回りデッキを作ったのですが、
回れば勝って、回らなければ負けていたので、ダメっすね。
コンバットが苦手なので青でごまかしていたツケが来ました。
GP名古屋に向けてシールド練習しなければいけませんね。

さぁ、頑張ろう!
うーん、残念。ミノタウロスと戯れたかった。

Bant Walkersの方は結構好調で、
先週もFNMで3-0してました。

横に並ぶデッキには至高の評決が刺さるし、
強いのが一匹出るデッキにはキオーラが刺さるし。

アゾチャ、宝球、評決で脅威に対処するために、
キオーラ、ジェイスで時間稼ぎ+デッキ掘って、
エルズペスで勝つ感じです。

評決で流してからキオーラという展開も
結構な確率で奥義まで行けるので強いですね。

多分速攻持ちのグルールなどが苦手なので、
そんなデッキと当たってみたいですね。
ゼナゴス神に勝てるんだろうか…。

ちょっと作って回してみました。

赤くて早いデッキがやっぱり苦手ですね。
サイドのブリマーズ3、テューン4だと間に合わないような。
テューン減らして、盲従か鬼斬の聖騎士か入れると安定するのかな?

ゴルガリミッドレンジが強そうなので、墓地対策もそろそろ入れたいような。
軟泥で掃除すればよいのか?

ぺス不足による現在の構成
2 Elspeth, Sun’s Champion ペス
4 Jace, Architect of Thought ジェイス
3 Kiora, the Crashing Wave キオーラ

Spells (23)
4 Detention Sphere 拘留の宝球
4 Azorius Charm アゾチャ
4 Dissolve 解消
2 Last Breath 今わの際
4 Sphinx’s Revelation 啓示
1 Syncopate 中略
4 Supreme Verdict 評決
1 Cyclonic Rift サイクロンの裂け目

Lands (27)
5 Island
4 Plains
1 Breeding Pool
4 Hallowed Fountain
2 Mutavault
1 Temple Garden
4 Temple of Enlightenment
3 Temple of Mystery
3 Temple of Plenty

Sideboard
1 Pithing Needle
4 Archangel of Thune
3 Mistcutter Hydra
2 Negate
3 Brimaz, King of Oreskos
2 Revoke Existence

この圧倒的札束感。

とはいえ、今の環境は除去が相当積まれているイメージなので、
メインでこれは面白そうな気がします。

Planeswalkers (10)
3 Elspeth, Sun’s Champion ペス
4 Jace, Architect of Thought ジェイス
3 Kiora, the Crashing Wave キオーラ

Spells (23)
4 Detention Sphere 拘留の宝球
4 Azorius Charm アゾチャ
4 Dissolve 解消
2 Last Breath 今わの際
4 Sphinx’s Revelation 啓示
1 Syncopate 中略
4 Supreme Verdict 評決

Lands (27)
5 Island
4 Plains
1 Breeding Pool
4 Hallowed Fountain
2 Mutavault
1 Temple Garden
4 Temple of Enlightenment
3 Temple of Mystery
3 Temple of Plenty

Sideboard
1 Pithing Needle
4 Archangel of Thune
3 Mistcutter Hydra
2 Negate
3 Brimaz, King of Oreskos
2 Revoke Existence

セレズニアでライフゲインデッキを作ってみましょうか。

テューンの大天使
漁る軟泥
勇気の道
クルフィックスの狩猟者
トロスターニ

この辺までは固まった。
ただ、テューンの大天使をひけないときのための
プランBが欲しいですね。

黒足して血なまぐさい結合

くらいしか思いつきませんが。
はてさて、何かありますかね?
秋葉原のイエサブで0時売りに突撃してきました。
お祭りということで、一箱+ファットパック開封。

完全なリストではないのですが、
・猫王
・キオーラ
・ゼナゴス
・フィナックス
・エフェラ
・モーギス
・貢納フェニックス
・苦痛の予見者 x2
・迷宮の霊魂 x2

というありがたい箱でした。
…反動が怖い。

見返してみると、ピンポイントにケイラメトラを避けてますね(笑

久しぶりに師匠に教えを乞うべく、静岡に遠征してプレリに出場。
深夜プレリ(結果2-2熊)を終えて、仮眠を取って静岡へ。

師匠たちと合流して会場に着くと、なんと40人参加の大きなプレリでした。
こんなに大人数なのはラヴニカ以来ですね。
深夜プレリでは黒をもらったので、今回は青を選択。
出たレアは

・宿命的報復
・導きの嘆願
・トロモクラティス
・理想の調停者(プロモ)
・運命の工作員
・忌まわしき首領
・アクロスの巨像

ええ。頭を抱えました。黒は強いんですが、コモンアンコの枚数が少なく、
メインに据えるのはつらい感じ。

かわりに特徴的だったのは
・試練2枚(赤・青)
・バウンス2枚(航海の終わり、捕海)
・アンタップ阻害2枚(突然の嵐x2)
・深海の催眠術師2枚(神啓で -3/-0)
というカードたち。これは、テンポゲーでどうにかなるんではないかと。

で、組んだデッキをちょっとした手違いでばらしてしまったのですが、
上記に加えて、《裏切りの先触れ》が入った赤青デッキを作成。
なるべくテンポ重視でデッキを作っていったら、最終的に全部レアが抜けた…。

ライフメモを持って行かなかったので、詳しい経緯を忘れたのですが
R1: 2-0
試練ゲー。すみません。

R2: 2-0
白プロモに授与2枚ついてでかくなったクリーチャーをタップし続け、
横から殴って勝ち

R3: 2-1 ?
相手の方が事故ってしまっていたような。

R4: 2-1
赤白英雄的の早いデッキでしたが、
バウンス・タップでごまかし続け、
最後に《攻撃の原型》を裏切らせて勝利 x 2

R5: 2-1?
緑のレアがかみ合った恐ろしく強いデッキだったのですが、
すれ違いの殴り合いの展開に持って行き、
タップ・バウンスでごまかして裏切りでフィニッシュ x 2

最後は盤面では圧倒的に負けていて、
相手の方が除去を構えていたら確実に負けた試合だったんですが、
ダメ押しでブロッカーに立たせた《高木の巨人》が強すぎたために、
パクって殴ったらちょうど10点ライフを削りきりました。

振り返ると、最後4ゲームは全て《裏切りの先触れ》で勝ってました。
現在、我が家の大事なもの置き場に鎮座しております。

<感想>
授与が強い環境なので、クリーチャーを大きくして殴るのが王道なのですが、
そこをうまく足元をすくえるデッキが偶然できてました。
《トリトンの波砕き》が強いのだから、《突然の嵐》も強いですよね。
授与・英雄的がないという時の、第3の道が開けた感じでした。
皆様がBNGプレリの話題で盛り上がっている中、
終わりつつある環境のデッキを書いてみるテスト。

4 ニヴメイガスの精霊
4 形態の職工
4 運命の工作員
4 トリトンの財宝狩り

2 思考囲い
4 トリトンの戦術
4 エレボスの加護
4 ミジウムの外皮
4 見えざる糸
2 英雄の破滅
2 遠隔/不在

土地22

3マナで止まることが多かったので、交通渋滞は解雇。
土地を減らしたので仕方ない。
遠隔不在も抜けることになりそうですね。

クリーチャーデッキ相手であれば、結構いい勝負になるのですが、
至高の評決はどうにもならないです。

新カードからは《保護色》《撤回のらせん》あたりが入りそうですね。
引き続き、このデッキは育ててみたいところ。

1 2 3 4 5 6 7 8

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索